#author("2021-12-18T10:29:07+01:00","","")
[[TV]]

#ls2
#br

*指名手配 [#a0a0c3ed]
#br
#ref(st01_00.png)
#br

指名手配(新聞ラテ欄表記…指名手配 青森県八戸市、人口24万5千人 その中からたった1人の逃亡者を捜し出せ)(指名手配(1))

警視庁共助課の“窓際”刑事・今井(渡辺謙)は指名手配中の詐欺と殺人の容疑者・幸子の捜索を命じられる。幸子は名前を変え、各地を転々としているらしい。幸子の目撃情報を得た今井は青森へ。今井はタクシーの運転手になりすまして捜査を開始した。親しくなった会社の無線係・あいのホームパーティーで幸子そっくりの女に会う。女は、資産家のあいの兄・悟の内縁の妻で、紀美子と名乗っていた。【以上、BS日テレ広報資料より引用】撮影協力・日本エアシステム、ホテル十和田荘、長井水産、東名食品、八戸タクシー、八戸市経済部観光課、報知新聞社。項目表示なし・マエダオート、東京テレビセンター。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】

-NTV	放送曜日	火	放送期間	1998/11/24~1998/11/24#ref(st01_00.png)
#br
21:03-22:54	放送回数	1 回	連続/単発	単発
火曜サスペンス劇場

-出演	渡辺謙、石橋蓮司、永島暎子、水島かおり、鶴田忍、倉崎青児、樋浦勉、清水明彦、山口真司、岩崎ひろし、立川三貴(立川光貴)、藤田宗久、元井須美子、笠井 一彦、名取 幸政、戸川 暁子、岩倉 高子、高橋ひろ子、阪上 和子、柾谷 伸夫、田中 成佳、木村 勝一、佐々木 功、赤坂 正義、田中  勉、大館登美子、杉本 美奈、高橋 幸子、本山なつ子、木村 朝子、泉  彩菜、泉  徳穂、田中 紫織、手倉森泰子、中島 美幸、山下 夏生(子役)、杉田 真帆(子役)、早川プロ、八戸市のみなさん、(ナレーター・湯浅  実)

#ref(st01_01.png)
#br
#ref(st01_02.png)
#br
#ref(st01_03.png)
#br
#ref(st01_04.png)
#br

-脚本	鎌田 敏夫
-プロデューサー	(チーフプロデューサー・重松  修)(プロデューサー・赤司 学文(オセロット)、石川 好弘(オセロット)、伊藤 祥二))(スチール・金子 哲也)(広報担当・高橋 修之)
-演出	(監督・田中  登)(助監督・池  訓和、岡崎 成克、塩入 秀吾)(スクリプター・高橋扶佐緒)
-局系列	NNN
-制作会社	(製作・著作・オセロット)(制作・NTV)
-制作	(製作主任・佐々木文夫、高橋 岳人、武田 千明)(キャスティング・伊藤与之江)
-企画	長富 忠裕、(番組デスク・古谷 理枝)
-音楽	大谷 和夫、(選曲・山川  繁)(音楽協力・日本テレビ音楽)(MA・浅倉  務)(効果・船橋 利一)(TOHO SOUND CREATIVE SUDIO(東宝サウンド・クリエイティブ・スタジオ)
-主題歌	(テーマ曲・PARADISE LOST「体温」(作詞・康  珍化(森田  記)、作曲・梶原 秀剛、編曲・鈴木 雅也、ストリングアレンジ・井上  鑑))
-撮影技術	藤本  茂、上赤 寿一、(照明・大石 弘一、山岸 清海、斉藤 志伸、大西 盛士)(録音・金子 義男、湯脇 房雄、小松崎永行)(VE・阪上 忠雄、柳沼 貴幸)(編集・只野 信也、斉藤 和彦)(V編集・亀崎 吉彦)
-美術	福留 八郎、(装飾・落合 亮司、小林 健二、高橋  光)(メイク・山口 圭子)(衣裳・沢柳 陽子)(大和衣裳)

#br
#ref(st01_05.png)
#br
#ref(st01_06.png)
#br



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS