#author("2021-01-06T17:11:06+09:00","","")
[[大学偏差値]]

*三重大学 [#fd120142]

#ref(01.jpg)


*偏差値 [#we5fdd00]

62.0	
-医学部 医学科

57.0	
-教育学部 学校教育教員養成課程

55.0	
-人文学部 法律経済学科
-人文学部 文化学科

52.0	
-生物資源学部 海洋生物資源学科
-工学部 機械工学コース
-工学部 情報工学コース
-工学部 建築学コース
-工学部 電気電子工学コース
-工学部 総合工学コース

50.0	
-生物資源学部 生物圏生命化学科
-生物資源学部 共生環境学科
-生物資源学部 資源循環学科
-工学部 応用化学コース

45.0	
-医学部 看護学科

*Add [#bf82d2d3]


三重大医学部付属病院の元教授 第三者供賄の疑いで逮捕
2021年1月6日 11時30分 NHK

三重大学医学部付属病院の臨床麻酔部長だった元教授が、医療機器の調達をめぐってメーカー側から200万円をみずからが代表理事を務める団体の口座に振り込ませたとして第三者供賄の疑いで逮捕されました。警察はメーカーの支店の担当者なども贈賄の疑いで逮捕し、どのようないきさつで機器が選定されたのかなど解明を進める方針です。

逮捕されたのは、三重大学医学部付属病院の臨床麻酔部長だった元教授、亀井政孝容疑者(54)です。

捜査関係者によりますと、亀井元教授は、おととし8月、三重大学医学部付属病院の医療機器の調達をめぐりメーカー側から200万円を賄賂としてみずからが代表理事を務める団体の口座に振り込ませたとして第三者供賄の疑いが持たれています。

また警察は、医療機器メーカー「日本光電工業」の中部支店医療圏営業部長の下村篤司容疑者(48)らを贈賄の疑いで逮捕し、6日朝から名古屋市熱田区にある支店などの関係先を捜索しています。

亀井元教授は3年前に教授に就任し、研究や育成などを目的とした法人を設立し、大学関係者によりますと、製薬会社や医療機器メーカーから寄付金なども集めていたということですが、去年、辞職しています。

警察は機器の選定がどのようないきさつで行われたかなど解明を進める方針です。

三重大病院で診療報酬不正か 2医師、2800万円超
2020/09/08 時事通信社

 三重大病院(津市)は8日、医師2人が使っていない薬剤を手術中に使ったかのように虚偽のカルテを作成し、診療報酬を請求していた疑いがあると発表した。改ざんは2200件に上り、不正請求の総額は2800万円を超える見込みという。
 同病院によると、薬剤は手術の際に不整脈を抑える「ランジオロール塩酸塩」。3月末にカルテをチェックした際に不審な点が見つかり、内部調査で不正請求の疑いが発覚した。病院が設置した第三者委員会が近く報告書をまとめるという。
 同病院は、医師2人について、電子カルテを改ざんした公電磁的記録不正作出などの疑いで刑事告訴を検討している。
 三重大病院の話 今後早急な解決を目指しつつ、職員一丸となって再発防止に努め、信頼回復に向け誠心誠意努力する。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS