#author("2022-04-19T16:11:59+02:00","","")
[[TV]]

*鏡の女たち [#k2a817a0]

#ref(kgm00.png)
#br

鏡の女たち

監督	吉田喜重
脚本	吉田喜重
製作	成澤章
綾部昌徳
高橋松男

出演者	岡田茉莉子
田中好子
一色紗英
音楽	原田敬子
撮影	中堀正夫
編集	吉田喜重
森下博昭
製作会社	グルーヴコーポレーション
現代映画社
ルートピクチャーズ
グルーヴキネマ東京
配給	日本の旗 グルーヴコーポレーション
公開	フランス 2002年5月23日(カンヌ国際映画祭)
日本 2003年4月5日
上映時間	129分
製作国	日本
言語	日本語
英語

『鏡の女たち』(かがみのおんなたち)は、2002年の日本のドラマ映画である。監督を吉田喜重が務め、主演を岡田茉莉子、田中好子、一色紗英が務めている。第55回カンヌ国際映画祭の特別招待作品


あらすじ
東京都に暮らす川瀬愛(岡田茉莉子)は、24年前に失踪した娘の美和を捜しつづけている。ある日、愛は市役所の戸籍課から連絡を受ける。幼女誘拐の容疑で逮捕された女性が美和の母子手帳を所持しているのだという。その女性は記憶を喪失しており、現在、尾上正子と名乗っている。愛は、孫娘の夏来(一色紗英)をアメリカ合衆国から呼び寄せる。

数日後、釈放された尾上正子(田中好子)のマンションを愛が訪ねてくる。その部屋にかけられている割れた鏡について愛が正子に聞くと、ヒステリーを起こして割ってしまったのだと正子は答える。愛の屋敷にも、美和によって割られた鏡がかけられている。愛は、正子と喫茶店で言葉を交わす合間に、紅茶のカップについた口紅の跡を指で拭き取る。その仕草を見た正子は、自分の母親もそうして拭き取っていた気がする、と話す。愛は正子が美和であることを確信する。

愛の屋敷を訪れた正子は、ひとつの情景を思い出す。それは、病室の窓から見える海に小さな島がいくつも浮かんでいる、というものであった。愛は、正子と夏来を連れて、広島県広島市の病院に向かう。

海辺の病院に着いた愛は、正子と夏来に真実を語り始める。美和が4歳の頃、この病院で美和の本当の父親は命を落としていた。広島市への原子爆弾投下の際、愛は防空壕で彼と出会った。両親を亡くした愛は、彼と暮らし始めた。戦後、C級戦犯として占領軍に拘置された彼は、捕虜虐待の容疑で起訴されたが、原爆後遺症であることが判明し、1年後に釈放された。愛は、彼の反対を押し切り、美和を産んだ。彼は、美和の父親が誰であったかは伏せておいてほしいという遺言を残して、息を引き取った。愛が真実を語り終えると、3人は肩を寄せ合い、涙を流す。

帰京した愛は正子のマンションを訪れるが、養女になってほしいという愛の願いは正子に断られる。その後、正子は母子手帳を持って失踪する。その連絡を聞いた愛は、夏来とともに、閉ざされた障子の前に腰を下ろす。愛は「神様だったのね、あの人は。ふと現れて、ふと消えてしまう神様」と話す。障子には、無邪気に遊ぶ1人の少女の影が映っている。やがて、全てが白い光に包まれていく。

キャスト

岡田茉莉子 - 川瀬愛
田中好子 - 尾上正子
一色紗英 - 川瀬夏来
山本未來
北村有起哉
三條美紀
犬塚弘
石丸謙二郎
矢島健一
菜々子
奏谷ひろみ
今泉野乃香
西岡徳馬
室田日出男
上映
2002年5月23日、第55回カンヌ国際映画祭にて上映された[3]。日本では2003年4月5日に一般公開された。

評価
『Variety』のデヴィッド・ストラットンは「本作の主役は中堀正夫による撮影であり、ショットのひとつひとつが芸術作品である」と述べた

第77回キネマ旬報ベスト・テンにて、日本映画の第6位に選ばれた。第46回朝日ベストテン映画祭では、日本映画の第1位に選ばれた。

////
鏡の女たち

-製作=グルーヴコーポレーション=現代映画社=ルートピクチャーズ=グルーヴキネマ東京 配給=グルーブコーポレーション
-2003.04.05 東京都写真美術館ホール/3月15日広島シサロンシネマ
-129分 カラー ビスタサイズ ドルビーSR
-製作	................ 	成澤章 綾部昌徳 高橋松男
-企画	................ 	吉田喜重 高橋松男
-プロデューサー	................ 	高田信一 尾川匠 Philippe Jacquier 霜村裕
-製作統括	................ 	高橋雅宏
-製作担当	................ 	無威久
-監督	................ 	吉田喜重
-助監督	................ 	中西健二
-監督助手	................ 	市原大地 家次勲 竹田正明
-脚本	................ 	吉田喜重
-撮影	................ 	中堀正夫
-撮影助手	................ 	鈴木一朗 浦西伸子 高橋直樹 斉藤徳暁
-応援撮影	................ 	藤井良久 石井勲 邊母木仲治 八巻桓存
-音楽	................ 	原田敬子
-作曲	................ 	原田敬子
-笙	................ 	宮田まゆみ
-指揮・ピアノ	................ 	中川賢一
-ピアノ	................ 	中川俊郎
-アコーディオン	................ 	シュテファン・フッソング
-ヴァイオリン	................ 	加藤知子
-チェロ	................ 	植木昭雄
-打楽器	................ 	大熊理津子
-プリペアードピアノ	................ 	田中やよい
-音楽ミキサー	................ 	大野映彦
-音楽編集	................ 	浅梨なおこ
-音楽コーディネーター	................ 	岡村雅子
-美術	................ 	部谷京子
-装飾	................ 	小池直実
-特機	................ 	落合保雄
-美術助手	................ 	中山慎
-装飾助手	................ 	北村陽一
-小道具	................ 	森谷美千代
-装置組付	................ 	齋藤和弘
-特機応援	................ 	松田弘志
-録音	................ 	横溝正俊
-録音助手	................ 	藤本賢一 矢沢仁 大橋雅亮
-音響効果	................ 	岡瀬晶彦
-リーレコ	................ 	下野留之
-スタジオエンジニア	................ 	立川千秋
-光学録音	................ 	宇田川章
-照明	................ 	佐野武治
-照明助手	................ 	佐野誠 大山雄一 水野良昭 水瀬貴寛 渡辺映予 上山小百合 宗賢次郎 福武充 筒井和義
-照明応援	................ 	丸山文雄 吉村誠治 西林和彦 川上慎一
-編集	................ 	吉田喜重 森下博昭
-編集助手	................ 	坪田光恵
-ネガ編集	................ 	岡安和子
-ネガ編集助手	................ 	三宅圭貴
-記録	................ 	竹田宏子
-スタイリスト	................ 	田代みゆき
-ヘアー・メイク	................ 	葉山三紀子
-フードコーディネーター	................ 	宮田清美
-スタイリスト助手	................ 	細井玲子 久保麻樹
-ヘアー・メイク助手	................ 	林垂穂
-タイミング	................ 	福島宥行
-デジタル合成	................ 	小川利弘
-オプチカル	................ 	五十嵐敬二
-キャスティング	................ 	新江佳子
-スチール	................ 	永江和之
-宣伝プロデューサー	................ 	野辺忠彦
-配給宣伝	................ 	吉田秀治 早川均 箕輪小百合
-製作宣伝	................ 	市井義久
-製作デスク	................ 	谷口哲司 宮川史守
-広島コーディネーター	................ 	牛尾英治
-車両	................ 	比嘉實 伊里博和 小松原英雄 神中栄 小林一郎
-製作主任	................ 	大利和利
-製作進行	................ 	原田博志 濱崎光敏
-撮影協力	................ 	リーガロイヤルホテル広島
-技術協力	................ 	河東努 森幹生 コンチネンタルファーイースト(株)
-特別協力	................ 	フランス国立映画センター
-後援	................ 	広島市 フランス大使館
 
*配役 [#qc021ccd]
-川瀬愛	................ 	岡田茉莉子
- 	 	田中好子
-愛の孫娘・夏来	................ 	一色紗英
-テレビ局プロデューサー	................ 	山本未来
- 	 	北村有起哉
- 	 	三條美紀
- 	 	犬塚弘
- 	 	西岡徳馬
-郷田恭平	................ 	室田日出男
- 	 	石丸謙二郎
- 	 	矢島健一
- 	 	菜々子
- 	 	奏谷ひろみ
- 	 	今泉野乃香
- 	トライアルプロダクション セントラル子供劇団 ラッキーリバー

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS