#author("2020-09-30T04:14:35+09:00","","")
#navi(TV)

[[TV/税務調査官 窓際太郎の事件簿]]

#ref(mt24_00.png)
#br

*税務調査官 窓際太郎の事件簿24 [#c33e8806]

#ref(mt24.png)

税務調査官 窓際太郎の事件簿24~母ちゃんが帰ってきた!?初恋の地・長崎で殺人事件と悪徳政治家を太郎が斬る!!

//世田谷区南税務署の窓辺太郎(小林稔侍)は「窓際」と呼ばれている。もともとは国税局の査察課長という要職にあったのだが、ある事件の捜査中に部下を死なせてしまい、その責任を問われてヒラの税務署員に大左遷されたのだった。しかし、太郎にはもうひとつの顔があった。難事件があれば、国税局査察部長・森村(北村総一朗)の命を受けて悪を懲らす影の税務調査官なのだ。

ある日、太郎は母・トメ(野村昭子)から長崎チロリを手渡される。亡くなった夫の思い出の品だが、制作した職人の息子に返して欲しいというのだ。太郎は長崎へチロリを届けに行くことにするが、そんな時、森村から呼び出される。M&Aを繰り返し利益をあげている熱田電子科学工業の社長が自社の経営状態に疑問を持ち、森村に内部告発をしてきたというのだ。ところがその社長は突然死亡し、体内から薬物が検出された。それだけでなく、内部告発のために森村に手渡されるはずだった資料も消えてしまっていた。最近長崎でM&Aを始めたという熱田電子に、長崎を地盤とする民自党の笹塚恭司(嶋田久作)が接近しているという情報もあり、太郎は森村に長崎での調査を指示する。長崎にやってきた太郎は、長崎山手税務署税務官の岩永麻衣(南沢奈央)と一緒に行動することに。新人らしく一生懸命仕事をする麻衣をさりげなく手助けする太郎。実は麻衣の父親・岩永克己(天宮良)は、太郎が長崎チロリを返す相手だった。父親の跡を継いで長崎チロリを作っている克己は、感慨深げに父のチロリと対面する。ところが克己の工房にもM&Aの波が押し寄せていた。熱田電子の経営コンサルタントをしている浦沢郁美(東風万智子)が県議会議員の峰栄作(赤塚真人)の仲介で、買収の話を持ちかけてきたのだ。長崎チロリの継承にこだわる一方で借金を抱え、心が揺れる克己。熱田電子と民自党議員、県議会議員、そして経営コンサルタント…この裏にはなにかあると確信した太郎は東京からやってきた国税局職員の椿薫(麻生祐未)と一緒に調べを進める。【以上、TBS広報資料より引用】

制作協力:長崎フィルムコミッション(JFC)、全日本空輸、瑠璃庵、ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル、長崎電気軌道、長崎市さるく観光課、史跡料亭花月、大村ラッキータクシー、グラバー園、NEW IMAGE AUTO CUSTOM、エースグループ、東京機革、田中薬局、和ダイニング濱乃井、田中薬局、協同電気、長崎飯店麹町、川島通商店街、報知新聞社。協力:フジアール、東通、TeamG3、映広、ショウビズクリエイション、剣武会。

【役名(演技者)】&br;

窓辺太郎(小林稔侍)&br;
椿薫(麻生祐未)&br;
岩永麻衣・前島鶴子(南沢奈央・二役)&br;
森村真一郎(北村総一朗)&br;
窓辺トメ(野村昭子)&br;
岩永克己(天宮良)&br;
島崎春男(渡辺いっけい)&br;
北島冬美(小林千晴)&br;
矢田秋男(出川哲朗)&br;
笹塚恭司(嶋田久作)&br;
浦沢郁美(東風万智子)&br;
峰栄作(赤塚真人)&br;
岩永清子(岡田理江)&br;

【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】&br;


#ref(mt24_02.png)
#br

#ref(mt24_03.png)
#br
#ref(mt24_04.png)
#br


-TBS	月	2012/11/12
21:00-22:54	単発
月曜ゴールデン

-出演	小林稔侍、南沢奈央、麻生祐未、渡辺いっけい、天宮良、東風万智子(真中瞳)、北村総一朗、野村昭子、嶋田久作、出川哲朗、小林千晴、赤塚真人、高松しげお、岡田理江、吉永秀平、信太昌之、にわつとむ(丹羽努)、河野洋一郎、マーク・チネリー、矢擬清春、玉寄兼一郎、中村嘉夫、三好杏依、中村文哉、剣武会、芸優
-脚本	土屋六郎

-プロデューサー	大川博史、(プロデューサー補:宇野麻美子)(スチール:本多 景子)
-演出	(監督:山﨑康生(助監督:山田 光広)(記録:上出悦子)
-局系列	JNN
-制作会社	(製作:ジョーカー、TBS)
-制作	(制作担当:幡野英二)(制作主任:北原一樹)(アクションコーディネイター:大道寺俊典)
-企画	(編成:永山由紀子、藤岡繁樹)(番組宣伝:井田香帆里)
-音楽	(選曲:佐古伸一)(音響効果:吉元 大介)(MA:増田英己)
-撮影技術	山本博俊、(VE:木部伸一郎)(照明:石井美宏)(音声:中村徳幸)(編集:河原弘志)(本編集:星名隆志)

-美術	(美術プロデューサー:馬場啓友)(美術進行:平田貴幸)(装飾:松岡秀朋、山崎千鶴)(持道具:長谷川清夏(長谷川さやか))(衣裳:井上さつき)(メイク:富岡裕子、清末めぐみ)

#ref(mt24_05.png)
#br
#ref(mt24_06.png)
#br
#ref(mt24_07.png)
#br
#ref(mt24_08.png)
#br
#ref(mt24_09.png)
#br
#ref(mt24_10.png)
#br


*Add [#j1da6077]

「動くんじゃない」

「それではみなさん窓際(側)の方に移動して下さい」


母ちゃん帰る

#ref(mt24_01.png)
#br

''野村 昭子'' 
のむら あきこ

女優

本名:増見 昭子

東京市神田区出身

桜蔭高等女学校、東京薬学専門学校卒業

劇団俳優座 所属

身長157cm

体重64kg

血液型:A型

夫:演出家の増見利清

生年月日: 1927年1月2日 (年齢&age(1927,1,2);歳)

著名な家族: 娘

学歴: 学校法人東京薬科大学


#navi(TV)

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS