#author("2025-06-02T21:42:56+09:00","","") #author("2025-06-03T08:38:11+09:00","","") [[TV]] *西郷札 [#q7c127f8] #ref(s.jpg) #br #ref(s2.jpg) #br 松本清張作家活動40周年記念ドラマスペシャル「西郷札」 時代を超えて甦る・松本清張のデビュー作を緒形直人・仙道敦子が演じる。 第7回芸術作品賞受賞作品。1991年日本民間放送連盟賞優秀賞受賞作品。宮崎の元士族の息子・樋村雄吾と、義理の妹・季乃(すえの)は、互いにほのかな恋心を抱いていた。しかし、雄吾は西南戦争に参加し、2人は別れ別れになってしまう。戦後2人が再会したとき、季乃は高級官僚の妻となっていた…。緒形直人が仙道敦子と結婚するきっかけとなったドラマ。緒形直人・仙道敦子のふたりの好演と現代からの視点で回想の形で描いて成功している。「九州日日新聞社に勤める卓次は、宮崎支社から「覚書」と題する文書のコピーを受取る。西南戦争中、西郷隆盛によって発行された貨幣「西郷札」をめぐる悲恋を綴ったその覚書の原本は、佐土原の田中家に所蔵されている物だが、何故か最後の頁が破り取られていた。卓次は、覚書を書いた下級武士・雄吾(緒形直人)に思いを馳せる。 宮崎県佐土原に生まれた雄吾は、幼い頃母を亡くす。父・喜右衛門は後妻・さいを娶るが、その連れ子・季乃(仙道敦子)と雄吾にほのかな恋が芽生える。その頃、鹿児島では西南戦争が勃発。西郷隆盛率いる薩摩軍に加わった雄吾は、西郷札発行に携わるが、やがて敗戦。負傷した雄吾は、親切な庄屋の甚平に助けられ一命を取り留める。しかし、全快して郷里に戻った時には父は既に亡く、家も焼け、さいと季乃は行方知れずになっていた。全てを無くした雄吾は、東京に出て、車夫として生活し始める。そんなある日、雄吾は高級官員の屋敷内で偶然、季乃と再会する。【この項、TBSチャンネル広報資料より引用】」【参考文献:「放送研究と調査」(日本放送出版協会刊)2018年2月号】 キー局 TBS 放送曜日 月 放送期間 1991/04/08 放送時間 21:00-23:24 *出演 [#s0070875] 緒形直人、仙道敦子、川谷拓三、中田喜子、風間杜夫、柳沢慎吾、崎田美也、山路和弘、浦田賢一、石黒正男、水島涼太、伊藤正博、加賀谷純一、白岩久尚、真鍋敏宏、石坂重二、明石良、竹本純平、堤勝巳、岩切久美、松井範雄 -緒形直人 -仙道敦子 -川谷拓三 -中田喜子 -風間杜夫 -柳沢慎吾 -崎田美也 -山路和弘 -浦田賢一 -石黒正男 -水島涼太 -伊藤正博 -加賀谷純一 -白岩久尚 -真鍋敏宏 -石坂重二 -明石良 -竹本純平 -堤勝巳 -岩切久美 -松井範雄 踏みにじられた純愛が時代を超えて甦る・松本清張のデビュー作を初めて映像化した「西郷札(さつ)」。緒形直人・仙道敦子夫妻が演じる、西郷札という古い紙幣にまつわる純愛物語。西南戦争という時代の波にのまれ、互いに思いを寄せながらも義兄妹は生き別れとなる。久しぶりに再会する二人だが、歴史の大きな波にもて遊ばれながら運命や権力に屈することなく激しい愛の世界に身を投じていく…。ご夫婦となった緒形、仙道の初共演作にして息のあった演技には思わず納得!! *ストーリー [#l90bce47] 九州日日新聞社に勤める卓次は、宮崎支社から「覚書」と題する文書のコピーを受取る。西南戦争中、西郷隆盛によって発行された貨幣「西郷札」をめぐる悲恋を綴ったその覚書の原本は、佐土原の田中家に所蔵されている物だが、何故か最後の頁が破り取られていた。卓次は、覚書を書いた下級武士・雄吾(緒形直人)に思いを馳せる。 宮崎県佐土原に生まれた雄吾は、幼い頃母を亡くす。父・喜右衛門は後妻・さいを娶るが、その連れ子・季乃(仙道敦子)と雄吾にほのかな恋が芽生える。その頃、鹿児島では西南戦争が勃発。西郷隆盛率いる薩摩軍に加わった雄吾は、西郷札発行に携わるが、やがて敗戦。負傷した雄吾は、親切な庄屋の甚平に助けられ一命を取り留める。しかし、全快して郷里に戻った時には父は既に亡く、家も焼け、さいと季乃は行方知れずになっていた。全てを無くした雄吾は、東京に出て、車夫として生活し始める。そんなある日、雄吾は高級官員の屋敷内で偶然、季乃と再会する。