#author("2021-11-16T10:22:23+01:00","","")
*仕掛人藤枝梅安 [#dc93f163]


#ls2


*仕掛人 藤枝梅安(仕掛人・藤枝梅安) [#r7404419]

#ref(sbn00.png)

表の顔の梅安は町で人気の「鍼の名医」として人々を助ける。もう一つの顔は、世のために生かしておけぬ悪を闇から闇へ葬るプロの殺し屋。相棒で吹き矢の名手・彦次郎との活躍を描く。【以上、ファミリー劇場広報資料より引用】第1回は拡大版で別記している。各回のサブタイトルは以下のとおり&br;
第2回「梅安仕掛針」&br;
第3回「梅安流れ星」&br;
第4回「梅安迷い箸」&br;
最終回(第5回)「さみだれ梅安」&br;
//【参考文献:WEBサイト「国際放映」(2020/03/21閲覧、https://www.kokusaihoei.co.jp/database/tv/index.html)】

-CX	放送曜日	水	放送期間	1991/10/09~1991/11/06
20:00-20:54	5 回	連続/単発	連続

-出演	渡辺謙、橋爪功、田中邦衛、五月晴子、美保純、立石涼子(立石凉子)、阿部寛、平野稔、内藤剛志、森下哲夫、伴直弥(伴大介)(4)、
-脚本	安倍 徹郎(安部 徹郎)、古田  求、野上 龍雄、下飯坂菊馬
-プロデューサー	古屋 克征
-演出	(監督・杉村 六郎、吉田啓一郎、三村 晴彦)
-原作	池波正太郎
-局系列	FNN
-制作会社	国際放映、CX



*出演 [#aef0d9bd]
-藤枝梅安:渡辺謙
-彦次郎:橋爪功
-音羽の半右衛門:田中邦衛
-小杉十五郎:阿部寛(TVシリーズ以降)、中村橋之助(1990年のスペシャルのみ)
-おもん:美保純
-おせき:園佳也子(1990年のスペシャルのみ)、五月晴子(TVシリーズ以降)

-ナレーター:仲谷昇(TVシリーズ以降)、北村和夫(1990年のスペシャルのみ)

*サブタイトルと放送日と視聴率 [#tabb917f]
(2時間枠、スペシャル2本を含む、全7本)

''仕掛人 藤枝梅安(CX 水曜夜8時の時代劇枠)''

+(サブタイトル無)(1990年(平成2年)12月26日)(13.9%)
+壱 梅安二人旅(1991年(平成3年)10月9日)(16.3%)渡辺謙、橋爪功、田中邦衛、内藤剛志(二役)、山下智子、五月晴子、廣田行生、竹本純平、森下哲夫、青木卓司、矢野いづみ、佐々木敏、加藤忠夫、玉村駿太郎、松井範雄、山口真司、鈴木義男、北斗辰典、小田島隆、佐藤 直子、崇谷章子、汐満千夏、監物房子、国際プロ、テアトルアカデミー、K&U、(ハリ指導:松田 宮典、石橋義生)(ナレーター:仲谷昇)
+弐 梅安仕掛針(1991年10月16日)(17.3%)
+参 梅安流れ星(1991年10月23日)(15.2%)
+四 梅安迷い箸(1991年10月30日)(13.9%)
+五 さみだれ梅安(1991年11月6日)(15.2%)
+対決(1993年(平成5年)10月6日)(13.0%)渡辺謙、橋爪功、田中邦衛、阿部寛、川谷拓三、美保純、平幹二朗(特別出演)、五月晴子、立石凉子(立石涼子)、有川博、立川三貴、上田忠好、金子研三、渕野俊太、唐沢潤、横尾香代子、佐藤直子、廣田行生、竹本純平、中平良夫、小森英明、真田健一郎、小笠原まりこ(小笠原まり子)、三條晴海、鈴木義男、田中成佳、NAC、K&U、国際プロ、セントラル子供タレント、テアトルアカデミー、(ハリ指導:松田宮典、和泉修裕)(ナレーター:仲谷昇)

*Add [#xb4b5ec2]

#br

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS