#author("2022-08-23T00:06:30+02:00","","")
[[TV/十津川警部シリーズ(渡瀬恒彦)]]

*54 サンライズ出雲の女 [#sb1c43f7]

#ref(tk51_00.png)
#br
#ref(tk51_01.png)
#br
#ref(tk51_02.png)
#br

''西村京太郎サスペンス 十津川警部シリーズ54 サンライズ出雲の女 消えた似顔絵の女''


十津川警部(渡瀬恒彦)は行方を追っていた容疑者が出雲で自殺したとの知らせを受けて、本人確認をするため出雲へ向かうことになった。乗車する寝台特急サンライズが停車している東京駅のホームで、十津川は女性(平山あや)をサンライズ前に立たせて撮影するカメラマン、軽部孝(川田広樹)とすれ違う。現地の警察署で確認を終えた十津川は不思議な事件に遭遇する。署内で軽部が殺人事件の参考人として事情聴取を受けていたのだが、話が妙なのだ。軽部はホームで写真を撮った女とは初対面だったが、女は神在みゆきと名乗ったと語る。サンライズを下車後、みゆきが宿泊するホテルの部屋を訪ねた軽部は、女の絞殺死体を発見した。警察は被害者が神在みゆき(我謝レイラニ)本人であると確認したが、それは軽部が撮影していた女ではなかった。しかも、軽部のカメラにはサンライズ前で微笑む、殺された女の画像が残っていたのだ。笑顔の写真もみゆきの殺害も軽部には身に覚えの無いことだった。絵心のある軽部は消えた女の似顔絵を描き、この女が事情を知っているに違いないと、似顔絵を手掛かりに捜査が始まった。懸命の聞き込みが実り、似顔絵の女は出雲出身の小柳ゆみ(平山あや)だと判明する。しかし、ゆみは一年前に自殺していたことも分かった。ゆみは伊豆の海に身を投げたが、遺体は発見されていない。十津川は再び出雲へ行き、ゆみが義父に虐待されていたこと、高校卒業後、逃げるように上京したことを知る。その後、ゆみは都内で老舗菓子店の主人と恋仲になったという。一方、軽部も独自に似顔絵の女を捜していた。ところが、事件の鍵を握ると思われていた私立探偵・中松勇(小林太樹)が絞殺され、軽部も同じ手口で殺される。依然として行方の分からない似顔絵の女。次々殺される関係者。そんななか十津川は人気菓子開発を巡る不正があったことに気付く。大手製菓会社の社長・五十嵐泰三(市川左團次)と顧問弁護士・酒井久仁(横内正)、製薬会社の元社長塚本専太郎(寺田農)など、疑惑の人々の捜査を進め、十津川と亀井刑事(伊東四朗)は真相を推理する…。【以上、TBS広報資料より引用】導入部から巧みな展開で興味を惹かせる。ただ、キャスティングに際しては死んでいた女性(神在みゆき)と車内で会った女性とは全く違う顔立ちの人物にしておく必要があったが、それが不十分で、死に顔を見てすぐにサンライズ車内の女性と別人だと即時に断言する展開に不自然さが多少生まれてしまったのは惜しまれる。ロケ協力:JR西日本ロケーションサービス、島根県出雲市、出雲観光協会、曲水の庭 ホテル玉泉、東日本旅客鉄道、東海旅客鉄道、出雲大社、日の出館、ひらの屋、一畑電車、味の素スタジアム、メルパルクTOKYO、菓匠 榮久堂、東京浅草橋ベルモントホテル、山野美容専門学校、汐留シオサイト5区イタリア街、tsubame。協力:フォーチュン、テレビ朝日クリエイト、アムレック、ウィンカー。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
-TBS	放送曜日	月	放送期間	2015/04/13~2015/04/13
放送時間	21:00-22:54	放送回数	1 回	連続/単発	単発
番組名	月曜ゴールデン

#ref(tk51_03.png)
#br
#ref(tk51_04.png)
#br
#ref(tk51_05.png)
#br
#ref(tk51_06.png)
#br
#ref(tk51_07.png)
#br
#ref(tk51_08.png)
#br

-出演	渡瀬恒彦、平山あや、伊東四朗、横内正、堤大二郎、川田広樹(ガレッジセール)、市川左團次、寺田農、赤塚真人、中西良太、吉田 智則、篠原ゆき子(篠原友希子)、ちすん、小林 太樹、我謝レイラニ、古川 りか(古川 理科)、山田アキラ、内山 翔人、あかつ、荒井眞理子、国保 裕子、大熊太久哉、和栗 みゆ、森  圭吾、松江  健、青木 鉄仁、恒吉 梨絵、桂 茶がま、佑希 梨奈、渡辺 みう、記井沙也佳、
-脚本	山田 耕大
-プロデューサー	森下 和清、(プロデューサー補:田野 真憲)(スチール:山縣 壽樹)
-演出	(監督:松本  健)(助監督:柿原 利幸)(記録:小林 昌枝)
-原作	西村京太郎「夜行列車の女」(徳間文庫刊)
-局系列	JNN
-制作会社	(製作:テレパック、TBS)
-制作	(制作担当:浅津 弘義)
-企画	(編成:高山暢比古)(番組宣伝:河野 裕之)
-音楽	(選曲:原田 慎也)(効果:栗山 伸彦)(MA:助川 洋昭)
-撮影技術	初瀬 康一、(照明:藤崎 秀記)(調整:館野 晃一)(音声:関川 力央)(オフライン編集:磯貝  篤)(本編集:山田 典久)(CG:岡野 正広)

-美術	(美術プロデューサー:村上 輝彦)(美術進行:水野 愛子)(装飾:大町  力)(持道具:金子 千夏)(メイク:田村 小春(たむら小春)、佐藤 由貴)(衣裳:高橋 英治)
#br

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS