#author("2022-06-08T06:50:39+02:00","","")
[[TV/地方記者・立花陽介]]

*(04)青梅奥多摩通信局 [#pd32b3fe]

#ref(ty04_00.png)
#br
#ref(ty04_01.png)
#br

No.04	9月27日	青梅奥多摩通信局

青梅奥多摩通信局(新聞ラテ欄表記…地方記者立花陽介4 青梅奥多摩通信局 愛するものが死んだ時には、自殺しなければなりません)

新聞記者の陽介は、多摩川の渓谷で男の水死体を発見した。警察は自殺と断定する。が、陽介はその男・小高が残した詩の一部のような遺書の存在に疑問を抱き、1人で調べ始める。小高の足取りを追ううち、今から35年ほど前、ダムの下に水没した小河内村へたどりつく。小高は死ぬ4日前、松島という男と会っていた。また小高の妻・加奈の母・とよ子と松島が村の中学の同級生で、しかも恋人同士であったことを突き止める。陽介は小高が当時の二人に起きた何らかの事件をネタに、松島にたかったと推理する。【以上、テレビ大阪広報資料より引用】撮影協力:奥多摩町、日本ジャーナル出版、内藤病院、報知新聞社。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
#ref(ty04_02.png)
#br
-NTV	放送曜日	火	放送期間	1994/09/27~1994/09/27
21:03-22:55	放送回数	1 回	連続/単発	単発
火曜サスペンス劇場

-出演	水谷  豊、森口 瑤子(森口 瑶子)、内田  稔、小野 武彦、芦川よしみ、下川 辰平、三谷  昇、三條 美紀(三条 美紀)、片桐 竜次、阪上 和子、下塚  誠、町田 真一、松本 泰秀、中西 治正、今井あずさ、志水 正義、茂木 幹雄、加倉井えり、鶴峰 宣恵、野口  誠、若林  京、アンディ・スミス、鈴木 美帆、早川プロ、
-脚本	岡本 克己
-プロデューサー	赤司 学文(近代映画協会)、石川 好弘(近代映画協会)、(スチール:金子 哲也)(広報担当:難波佐保子)
-演出	(監督:吉川 一義)(助監督:増田 天平)(演出助手:池  訓和、洪  福貴、森  淳一、菅川 浩平)(記録:高橋扶佐緒)
-局系列	NNN
-制作会社	(製作・著作:近代映画協会)(制作:NTV)
-制作	(製作主任:佐々木文夫)(製作進行:桑原 一仁、神保 英昭)(マエダオート)
-企画	長富 忠裕
-音楽	佐藤 允彦、(選曲:山川  繁)(効果:丹  雄二(サウンドボックス))(整音:船橋 利一)(音楽協力:日本テレビ音楽)(TOHO SOUND CREATIVE STUDIO)
-主題歌	(テーマ曲:白井 貴子「名前のない愛でもいい」(作詞:秋元  康、作曲:白井 貴子、編曲:十川 知司)(ティー・グランドミュージック))
-撮影技術	藤本  茂、(照明:上島 忠宣)(録音:金子 義男)(編集:渡辺 行夫)(撮影助手:渡辺 久武、佐多賀 剛)(照明助手:青山 茂雄、上島  進、小林美恵子)(録音助手:石堂 浩之、酒井  順)(編集助手:倉持 清治)(ネガ編集:高橋司圭子)(東京現像所)
-美術	福留 八郎、(装飾:落合 亮司、山澤 克明、鎌田 正宏)(メイク:鈴木 厚子)(小道具協力:ローレライ)(大和衣裳、日本映機)
#br

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS