#author("2021-12-31T10:40:42+01:00","","")
[[TV/家政婦は見た!]]

*美貌の女帝とデパートの帝王 [#j8eca850]

#ref(km24_00.png)
#br
#ref(km24_01.png)
#br

家政婦は見た!(24)美貌の女帝とデパートの帝王 昼と夜二つの顔の秘密!(新聞ラテ欄表記…家政婦は見た!(24)美貌の女帝とデパートの帝王 昼と夜二つの顔の秘密!愛されて…憎まれて、裏切られてなぜだ!?)(家政婦は見た!#23)

石崎秋子(市原悦子)は、大沢家政婦会所属の家政婦。会長・大沢キヌヨ(野村昭子)の自宅兼事務所の二階で暮らしている。現在秋子が通っているのは、大手デパートのワンマン社長・花山(愛川欽也)の愛人で貿易会社のオーナーでもある松川美津(賀来千香子)の豪邸。この日、美津の屋敷で彼女の誕生パーティが開かれることになり、秋子も普段よりめかし込んでキヌヨに冷やかされる。ところが、めかし込んでいるのは秋子だけではなかった。同僚のともみ(白石マル美)も秋子に負けず劣らず派手な姿で出かけようとしているのだ。彼女の勤める屋敷の奥さんがバーを開いていて、ホステスをやってみないかと誘われたという。キヌヨや他の同僚たちが止めるが、すっかりその気になっているともみは聞く耳を持たない。美津の屋敷では、パトロンである花山社長と美津が、デパートの幹部社員や出入業者、美津の店の社員たちから祝福の言葉を受けていた。傍目にも花山の美津に対する寵愛振りが窺える光景だった。エントランスホールには、祝いの品が山と積まれ、デパートの総務部長・間宮(金田明夫)と貿易会社の専務・加東(上田耕一)が、その品々を二つの山に区分している。不審に思った秋子が花山の秘書・八島晴香(黒坂真美)に尋ねたところ、これから面白いことが始まると、晴香は皮肉な笑みを浮かべるばかり。その直後、間宮と加東が祝いの品を二つのワゴンに乗せて花山の前に運んできた。一方の品は美津の会社が輸入しデパートに納めた品で、もう一方が他の商品だった。晴香によると、美津の品はデパートでも一番いい売り場に並んでいて、売上げの15%が美津の懐に入ることになっているという。二つの山を見た花山は激怒した。美津の誕生日の祝いに美津が納めた品を持ってこないとは何事だというのだ。社員ならクビにし、出入業者は出入差し止めだと怒鳴り散らす。それでも、美津のとりなしで、花山はようやく矛を収めたのだった。晴香の話では、ワンマン社長追放の動きは何度かあったという。だが、花山のスパイである間宮の耳に入り、みな潰されてしまったというのだ。やがて秋子は、若手社員たちの間で現在、社長に対するクーデターが進行していることを知る。そして、彼らのアジトは場末の小さなバーで、偶然にも、ともみがアルバイトホステスをしている店だった。クーデター派には、元顧問弁護士で花山に追放された男・山崎(益岡徹)が軍師としてついていた。秋子は、大手デパートの経営権を巡る泥仕合が近々始まろうとしているのを感じ心が騒ぐ。その一方で、パトロンの会社の存亡など知らぬげに自分の母親・茂子(池内淳子)と二人で暮らす美津の上品な物腰に女として羨ましさがこみ上げてくる。【以上、長野朝日放送広報資料より引用】本作は本放送時から『家政婦は見た!』のシリーズ第24作目として放送されてきたが、2019年のAXNミステリーチャンネルの放送時には第1作目の『松本清張の熱い空気 家政婦は見た!』をカウントから除外して本作を第23作目として放送。車輌・合田 彰二、城谷 和浩。車輌・日本照明。撮影協力・コルトーナ多摩ウエディングヒルズ、Regus、アップルハウス、成田国際空港、目黒区役所総合庁舎、Z。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】

-EX	放送曜日	土	放送期間	2006/03/04~2006/03/04
21:00-23:21	放送回数	1 回	連続/単発	単発
土曜ワイド劇場

-出演	市原悦子、賀来千香子、池内淳子、愛川欽也、[[一色彩子>Actress/一色彩子]]、益岡徹、黒坂真美、上田 耕一、金田 明夫、野村 昭子、今井 和子、山田スミ子、白石マル美(白石麻琉美)、桂 小金治、久保 酎吉、菊池 均也、伏見 哲夫、永江 智明、渡部 大輔、如月 ゆり、江連 健司、水谷あつし、宮吉 康夫、朝日 靖男、森  朝子、高橋 義永、外  能久、吉長 賢治、鈴木 初慶、春馬ゆかり、青山 駿一、辻  啓作、井関 俊充、杉山 利典、小堀 裕之、クロキプロ

#ref(km24_02.png)
#br


第24作「美貌の女帝とデパートの帝王 昼と夜二つの顔の秘密!」(2006年)
-山崎正彦(山崎法律事務所 弁護士) - 益岡徹
-仁科由紀(BAR「由紀」ママ) - 一色彩子
-八島晴香(花山の秘書) - 黒坂真美
-梅村豊(大東デパート 専務) - 久保酎吉
-田中俊郎(大東デパート経理部 係長) - 菊池均也
-瑞輪寺住職 - 桂小金治
-加東長吉(エクセレント交易 専務・茂子の親戚) - 上田耕一
-松川茂子(美津の母・元洋服屋) - 池内淳子
-大東デパート 役員 - 伏見哲夫
-古川貞正(大東デパート 役員) - 永江智明
-石川恵三(大東デパート経理部 社員) - 渡部大輔
-高尾ケイ子(大東デパート経理部 社員) - 如月ゆり
-杉本保(大東デパート経理部 社員) - 江連健司
-平木武志(大東デパート総務部 社員) - 水谷あつし
-篠原豊(武田信造が以前住んでいた家の新しい住人) - 朝日靖男
-篠原(篠原の妻) - 森朝子
-警官 - 高橋義永
-間宮一成(大東デパート 総務部長) - 金田明夫
-花山栄(大東デパート 社長) - 愛川欽也
-松川美津(エクセレント交易 オーナー・花山の愛人) - 賀来千香子

#ref(km24_03.png)
#br

-脚本	柴 英三郎
-プロデューサー	柳田 博美(大映テレビ)、塙  太志(大映テレビ)、内山 聖子(ANB)、塙  淳一、(ラインプロデューサー・木村 康信(大映テレビ))(AP・八木 亜未)(スチール・若宮 秀憲)(番組広報・豊島 晶子(ANB))
-演出	(監督・岡本  弘)(助監督・島田  晃、塚田 俊也、鳥飼 久仁、寺島 祐輔)(スクリプター・竹下 京子)
-局系列	ANN
-制作会社	(制作・大映テレビ、ANB)
-制作	(制作主任・鳥山 佳克、畑山佳津子)(制作進行・富並 健一)(制作デスク・柴田 幸司、稲葉 裕紀)
-音楽	坂田 晃一、(選曲・効果・田中  稔(ヘンドリックス))(MA・石北 秀尚)(音楽協力・テレビ朝日ミュージック)
-主題歌	(エンディングテーマ・Kiroro「もう少し」(ビクターエンタテインメント))
-撮影技術	横手 丘二、(照明・泉田  聖)(VE・市原 敬司)(録音・芦原 邦雄)(編集・小松 直人、バウムレーベン)(EED・白水 孝幸)(フォーカス・中島  敬)(CA・岡野 貴弘)(照明助手・加藤 賢也、左納 康弘、大庭 郭基)(録音助手・村田 毅志、古谷 俊幸)(編集助手・田内 文高)(技術協力・ビデオフォーカス)
-美術	大橋 雅俊、アートボックス、(装飾・池田  護、松岡 秀朋)(持道具・和泉 直子)(衣裳・松川 好伸、第一衣裳)(スタイリスト・鈴木 智子、吉川 茂雄(東京衣裳))(メイク・小谷 政野、坂本 登美、中田マリ子、森崎須磨子、清水 惇子)

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS