#author("2021-11-16T10:43:42+01:00","","")
[[TV/桃太郎侍]]

*(02)夢を集めて食う男 [#n33b4eeb]

第02話 1976年10月10日 「夢を集めて食う男」 土井行夫 田中徳三 倉岡伸太朗(中村時之助)、笑福亭鶴瓶(的の男)、国一太郎(同心 桃山)、山本麟一(居合抜きの浪人)、西田良(浪人)、山口朱美(おすが)、土橋勇、春藤真澄、伊玖野暎子、峰蘭太郎、細川ひろし

#ref(mm02_00.png)
#br
#ref(mm02_01.png)
#br
#ref(mm02_02.png)
#br


桃太郎侍(第2回)夢を集めて食う男

高橋英樹主演の『桃太郎侍』(放送期間:1976/10/03~1981/09/27、全258回)の一編。「居酒屋上方屋で持ち合わせが十文足りなかった浪人中村時之助(倉丘伸太朗)は、質草として仇討赦免状を置いていくという。居合わせたつばめ(野川由美子)が事情を聞くと、公金横領をとがめた父に逆恨みした顔を見たことのない仇を追って、食べ物にも事欠く暮らしをしているという。感じ入ったつばめと上方屋は時之助の手助けを申し出て、無念を晴らしてやろうと奔走する。しかし不審に思った伊之助(植木等)がつけると時之助は女たちに貢がせ、博打場に出入りしていた。【この項、BS日テレ広報資料より引用】」【役名(演技者)】桃太郎(高橋英樹)、玉川つばめ(野川由美子)、猿の伊之助(植木等)、すずめ(西川峰子)、熊造(茶川一郎)、おはる(玉川スミ)、仁兵ヱ(深江章喜)、かん平(桂小かん)、仙太(雷門ケン坊)、おみよ(吉本眞由美)、ちよろ髭(下之坊正道)、中村時之助(倉岡伸太朗)、居合抜きの浪人(山本麟一)、的の男(笑福亭鶴瓶)、同心桃山(国一太郎)、浪人(西田良)、おすが(山口朱実)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】

-NTV	放送曜日	日	放送期間	1976/10/10~1976/10/10
21:00-21:54	放送回数	1 回	連続/単発	単発

-出演	高橋 英樹、野川由美子、植木  等、西川 峰子、茶川 一郎、玉川 スミ、深江 章喜、桂 小かん、雷門ケン坊、吉本眞由美(吉本真由美、吉本真由み)、下之坊正道、(以下、非レギュラー)倉岡伸太朗、山本 麟一、笑福亭鶴瓶、国 一太郎、西田  良、山口 朱実(山口 朱美)、土橋  勇、春藤 真澄、伊玖野暎子(伊玖野映子)、峰 蘭太郎、細川ひろし、(擬斗:土井淳之祐)
-脚本	土井 行夫
-プロデューサー	加藤 教夫、小沢啓一郎、田村  嘉
-演出	(監督:田中 徳三)(助監督:曽根  勇)(記録:長岡 君枝)
-原作	山手樹一郎
-局系列	NNN
-制作会社	(制作:東映(東映京都テレビプロダクション)、NTV)
-制作	(進行主任:河野 荘一)(演技事務:上ノ山 敏)
-企画	梅谷  茂、垣内 健二、渡辺 洋一
-音楽	木下 忠司、(整音:浜口十四郎)(邦楽監修:中本 敏生)
-主題歌	三波 春夫「桃太郎侍の歌」(作詞:三波 春夫、作曲:平尾 昌晃、編曲:小谷  充)(テイチクレコード)
-撮影技術	森  常次、(照明:椹木 儀一)(録音:田中 峯生)(編集:鳥居  勉)(計測:津田 宗之)(現像:東洋現像所)
-美術	宇佐美 亮、(衣裳:上野徳三郎)(美粧:河田 福司)(結髪:河野 節子)(装置:曽根美装)(装飾:小林伊之助)

*Add [#p2f5c00e]

#br

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS