#author("2021-11-02T11:40:15+01:00","","")
[[TV]]

[[Actress/金沢碧]]

**内容 [#q902bc5a]

#ls2
#br
#contents
#br

*江戸の朝焼け [#r6d721b8]

#ref(eak00.png)
#br
#ref(eak01.png)
#br
#ref(eak02.png)
#br


江戸の朝焼け


舞台は江戸時代・天保初期。八丁堀の町方の定町廻り同心・島佐太郎と、佐太郎の実の父親で岡っ引きの湊や清兵衛、清兵衛の義理の息子(養子)の辰吉。この親子三人が事件・暴力・権力に立ち向かって解決し、被害者や市井の者たちに人情と愛情を以って接する捕物劇。

辰吉は隠れ目明かしとして、遊び人に扮して悪を探る活動をする。武器は辰吉の髪に差した手裏剣、常松の鉄かぎ付き投げ縄 などが登場する。

時は幕末の、天保の初め。八丁堀の町方同心・島佐太郎(沖雅也)は養子で、実の父親は、江戸でも指折りの岡っ引き・湊や清兵衛(小林桂樹)。清兵衛には、もう一人、辰吉(鹿賀丈史)という義理の息子がいた。この親子三人が、しいたげられた者に限りない愛情をそそぎ、権力・暴力に真っ向から立ち向かう人情親子捕物帳。【以上、ファミリー劇場広報資料より引用】&br;
【各回サブタイトル】&br;
第1回「鈴虫の男」&br;
第2回「めおと鶴」&br;
第3回「&ruby(るてん){流転};の再会(「流転」にルビ「るてん」が付く)」&br;
第4回「路地裏育ち」&br;
第5回「辻斬り異聞」&br;
第6回「十五夜小町」&br;
第7回「柳橋慕情」&br;
第8回「遥かなる母」&br;
第9回「人生回り舞台」&br;
第10回「女の敵」&br;
第11回「妹の五十両」&br;
第12回「愛すればこそ」&br;
第13回「女の旅路」&br;
第14回「殺し屋辰吉」&br;
第25回「嵐の中の女」&br;
【役名(演技者)】&br;
島 佐太郎(沖雅也)&br;
駒屋惣次郎(夏木陽介)&br;
湊や清兵衛(小林桂樹)&br;
棚橋半之助(長門裕之)&br;
辰吉(鹿賀丈史)&br;
おうた(佐藤友美)&br;
秋月右京亮(田中邦衛)&br;
常松(渡辺篤史)&br;
捨三(小野ヤスシ)&br;
長五郎(守田比呂也)&br;
おせん(松原千明)&br;
文七(川辺太一朗)&br;
小介(大鹿伸一)&br;
政(関戸純)&br;
おせつ(川口節子)&br;
綾(藤沢綾)&br;
秀[5](島崎秀信)&br;
おはる(本城ゆき)&br;
嘉代の声(荒木道子)&br;
//【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(1)-(5))】

-CX	木	放送期間	1980/09/04~1981/03/26
21:00-21:54	放送回数	28 回	連続/単発	連続

-出演	[[沖雅也>Actor/沖雅也]](1)-(5)、夏木陽介(1)-(5)、小林桂樹(1)-(5)、長門裕之(1)-(3)、鹿賀丈史(1)-(5)、佐藤友美(1)-(5)、田中邦衛(特別出演)(1)(4)、西村晃(1)、北村和夫(1)、渡辺篤史(1)-(5)、小野ヤスシ(1)-(5)、守田比呂也(1)-(5)、今井健二(1)、森山周一郎(1)、松原千明(1)-(5)、川辺太一朗(1)-(5)、大鹿伸一(1)-(4)、鈴木和夫(1)、矢野間啓二(1)、大下哲矢(1)、東条きよし(1)、右京孝雄(1)、友直子(1)、吉中六(1)、山本武(1)、夏木順平(1)、古本新之輔(1)、福留幸雄(1)、側見民雄(1)、関戸純(1)(3)(4)、川口節子(1)-(5)、藤沢綾(1)-(5)、鈴木実(1)、本田孝子(1)、嶋崎秀信(1)(5)((5)は、島崎秀信、と表記)、目黒祐樹(2)、香野百合子(2)、峰竜太(2)、本城ゆき(2)-(5)、高杉玄(2)、新山真弓(2)、伊吹徹(2)、立石凉子(立石涼子)(2)、播磨広敏(2)、大和田典彦(2)、黒川  豊(2)、岩瀬 裕美(2)、那須のり子(2)、川名美也子(2)、矢沢 裕紀(2)、小海とよ子(2)(5)、金沢碧:おえん(3)、須賀不二男(3)、上野山功一(3)、片岡 五郎(3)、高峰 圭二(3)、紅理子(3)、御道由紀子(3)、門脇 三郎(3)、大野 和浩(3)、志村 幸江(3)、戸塚  孝(3)、二家本辰巳(3)、藤田 康之(3)、根岸 季衣(4)、織本 順吉(4)、中井 啓輔(4)、陶  隆司(4)、江幡 高志(4)、湯沢 紀保(4)、早川 純一(4)、美舟 洋子(4)、矢野敬(4)、根上淳(5)、山本みどり(5)、荒木道子(声)(5)、神  太郎(5)、武知杜代子(武智 豊子)(5)、加藤 茂雄(5)、柿木 恵至(5)、大島 光幸(5)、荻原  紀(5)、森下  明(5)、星野  晃(5)、小坂 生男(5)、中瀬 博文(5)、伊藤 浩市(5)、中島ゆたか、伊藤めぐみ(6)、木田三千雄(6)、梅津栄(6)、佐藤仁哉(6)、村松克巳(6)、市原 清彦(6)、北島マヤ(6)、藤瀬 雅子(6)、古坂るみ子(14)、[[''泉じゅん''>Actress/泉じゅん]](15)、野本博(17)、

-脚本	安倍 徹郎(安部 徹郎)(1)、佐藤 繁子(松平 繁子)(2)(25)、保利 吉紀(3)、星川 清司(4)、猪又 憲吾(5)、下飯坂菊馬(6)、鹿水 晶子(6)、加瀬 高之
-プロデューサー	広岡 常男、(プロデューサー補:柴田  徹)
-演出	(監督:児玉  進(1)(3)(5)(6)、森  一生(2)(4)、高瀬 昌弘、竹林  進)(助監督:横井  洋(1)(3)(5)、山本  厚(2)(4))(殺陣:宇仁 貫三)(記録:久米 君枝(1)(3)(5)、竹田 宏子(2)(4))
-局系列	FNN
-制作会社	(制作:東宝株式会社(東宝)、フジテレビ(CX))
-制作協力	(協力:円谷プロダクション)
-制作	(制作担当者:伊東 正純)(制作主任:朝生 哲夫)(協力:市川 久夫)
-企画	中本 逸郎
-音楽	渡邊 岳夫(渡辺 岳夫)、(整音:竹内 和義)(効果:栗原 嘉男)(選曲:押見 順司)
-主題歌	佐藤 友美「あなたかも知れない」(作詞:ちあき哲也、作曲:渡邊 岳夫(渡辺 岳夫)、編曲:青木  望)(キングレコード)
-撮影技術	田端 金重(1)(3)(5)、内海 正治(2)(4)、(照明:金子 勝治(1)(3)(5)、山口 偉治(2)(4))(録音:指田  漸)(編集:大高  勲)(現像:東京現像所)
-美術	鳥居塚誠一、(装飾:安野 正志)(衣裳:京都衣裳)(結髪:川口かつら)(大道具:美建興業)

*キャスト [#u0895447]

-島佐太郎:沖雅也
-湊や清兵衛:小林桂樹
-辰吉:鹿賀丈史
-駒屋惣次郎:夏木陽介
-常松:渡辺篤史
-棚橋半之助:長門裕之
-おうた:佐藤友美 ==オープニングや劇中のナレーションも担当
-おせん:松原千明
-秋月右京亮:田中邦衛(特別出演)
-捨三:小野ヤスシ
-小介:大鹿伸一
-長五郎:守田比呂也
-文七:川辺太一朗
-おせつ:川口節子

-おはる:本城ゆき
-綾:藤沢綾
-秀:嶋崎秀信
-嘉世:荒木道子 (第5話は声のみ)


-ナレーション:佐藤友美
-次回予告ナレーション:納谷悟朗

*放映リスト [#yde84ca9]
-話数	放送日	サブタイトル	脚本	監督	ゲスト
-01	1980年09月04日	鈴虫の男	安倍徹郎	児玉進	西村晃、北村和夫、今井健二、森山周一郎、友直子、古本新之輔
-02	1980年09月11日	めおと鶴	佐藤繁子	森一生	目黒祐樹、香野百合子、峰竜太、高杉玄、新山真弓、伊吹徹
-03	1980年09月18日	流転の再会	保利吉紀	児玉進	''金沢碧''、須賀不二男、上野山功一、片岡五郎、高峰圭二、紅理子、御道由紀子、門脇三郎、大野和浩、志村幸江
-04	1980年09月25日	路地裏育ち	星川清司	森一生	根岸季衣、織本順吉、江幡高志、中井啓輔、陶隆、湯沢紀保
-05	1980年10月02日	辻斬り異聞	猪又憲吾	児玉進	根上淳、山本みどり、荒木道子、神太郎、武知杜代子
-06	1980年10月16日	十五夜小町	下飯坂菊馬	伊藤めぐみ、木田三千雄、梅津栄、佐藤仁哉、村松克己、市原清彦、北島マヤ、立枝歩
-07	1980年10月23日	柳橋慕情	野波静雄	高瀬昌弘	伊沢一郎、寺田農、山本昌平、沖田駿一、晴海勇造、佐藤晴通、今井和雄、若尾義昭
-08	1980年10月30日	遥かなる母	下飯坂菊馬	小野田嘉幹	宮園純子、津田和彦、原田清人、立川光貴、堺左千夫、茜ゆう子、大木史朗、西朱実、篠田薫、田村祐治、夏木順平、加藤茂雄
-09	1980年11月06日	人生回り舞台	佐藤繁子	高瀬昌弘	野平ゆき、佐藤蛾次郎、草薙幸二郎、堀田真三、高木二朗、池田和歌子、北川欽三、鹿島信哉
-10	1980年11月13日	女の敵	野波静雄	小野田嘉幹	佳那晃子、高田大三、井上孝雄、川合伸旺、綾瀬さくら、根岸一正
-11	1980年11月20日	妹の五十両	中村努	児玉進	林ゆたか、谷川みゆき、秋本圭子、西岡徳馬、樋山恵、小海とよ子、高杉哲平、二家本辰巳
-12	1980年11月27日	愛すればこそ	田万川正	小俣尭	村井国夫、服部妙子、内田勝正、外山高士、唐沢民賢、秋元羊介、武内文平、小池雄介
-13	1980年12月04日	女の恋路	猪又憲吾	児玉進	喜多川美佳、石橋蓮司、吉川遊土、真山知子、山本清、里木左甫良、都家歌六、新井一夫
-14	1980年12月11日	殺し屋・辰吉	池田一朗	竹林進	古坂るみ子、倉田保昭、剣持伴紀、奥村公延、小沢象、吉岡ひとみ
-15	1980年12月18日	風流深川おんな狐	下飯坂菊馬	児玉進	''泉じゅん''、飛鳥裕子、加藤嘉、福山象三、永井玄哉、入江正徳、中島元、五十嵐美鈴、峯田智代、黒田健三
-16	1980年12月25日	狐と狸の一万両	安倍徹郎	高瀬昌弘	中島ゆたか、伊藤高、井上博一、久富惟晴、香川良介、都家歌六
-17	1981年01月08日	さむらいの灯	国弘威雄	児玉進	平泉征、中庸助、井原千鶴子、高橋明、野本博、音羽久米子、新井一夫、荻原紀
-18	1981年01月15日	あいつの女	星川清司	范文雀、川地民夫、高杉玄、鈴木俊介、伊藤弘一、稲川善一、中川一也、板倉加代子、大島光幸、熊谷卓三
-19	1981年01月22日	裏街の用心棒	佐藤繁子	高瀬昌弘	村野武範、うえだ峻、村田みゆき、稲葉義男、長谷川弘、高尾美有紀、西川敬三郎、松浪志保、宇乃壬麻、小笠原まりこ、和久井節緒
-20	1981年01月29日	文七誘拐	池田一朗	山本昌平、山田吾一、汐路章、寄山弘、塩見三省、代志住正、松本道子、戸塚孝、谷本一、森岡隆見、角田英介
-21	1981年02月05日	うたかたの縁組	安藤日出男	児玉進	荒木道子、渥美国泰、里見奈保、御道由紀子、山岡甲、田中浩、加藤茂雄、門脇三郎、三角八郎
-22	1981年02月12日	血文字の謎	野波静雄	高瀬昌弘	嶋めぐみ、潮哲也、林孝一、中田博久、山本廉、西沢利明、大林直樹、田村貫
-23	1981年02月19日	二十五年目の春	加瀬高之	児玉進	島村佳江、水原ゆう紀、小泉博、灰地順、三景啓司、上田耕一、井岡由梨、中村雅紀
-24	1981年02月26日	風車の女	鹿水晶子 下飯坂菊馬	鮎川いずみ、遠藤義徳、須藤健、沖田駿一、津路清子、平松慎吾、仙道敦子
-25	1981年03月05日	嵐の中の女	佐藤繁子	竹林進	園まり、石津康彦、勝部演之、外野村晋、吉良冬太、矢野敬、大方斐紗子
-26	1981年03月12日	雪が降る雛の宵	中村努	斎藤ゆかり、原口剛、北浦昭義、佐野アツ子、近藤宏、徳弘夏生、加地健太郎、鹿島信哉
-27	1981年03月19日	宿命の父と子	柏戸比呂子	児玉進	小野進也、中村竹弥、荒木道子、江角英、近藤準、花形恵子、船渡伸二、東条きよし、小海とよ子、打出親五
-28	1981年03月26日	春はあけぼの	保利吉紀	石田えり、高峰圭二、山下洵一郎、片桐竜次、伊豆肇、藤江リカ、青木卓、矢田稔、里木左甫良

#br

*Add [#lcc1a2fe]

当時からこんな優れた時代劇があったのか

TV/江戸の朝焼け/(11)妹の五十両
秋本圭子 悪役

佐藤友美 松原千明 こういうキツネ顔はだめなんです キツネが多いドラマ
#insert

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS