#author("2022-04-20T03:07:45+02:00","","")
[[TV]]

*火車 [#r67e8a5c]

#ref(kasya00.png)
#br
#ref(kasya00_01.png)
#br


宮部みゆき原作 ドラマスペシャル 火車

舞台はバブル崩壊直後、1992年の東京。休職中の捜査一課刑事・本間(上川隆也)は、失踪した美女(佐々木希)を捜してほしいとの依頼を受ける。その足取りを追いかけるうち、驚愕の事実が浮かび上がる。【以上、テレビ朝日広報資料より引用】映像協力:『恐竜戦隊ジュウレンジャー』17話・21話・22話(監督:東條 昭平、脚本:杉村  升)。協力:ショーカープロ・オノ。撮影協力:トラスコ中山、一条工務店、ABCハウジング、朝来市、朝来市教育委員会、京都嵐山オルゴール博物館、京都嵐山 らんざん、京都府立陶板名画の庭、京都市フィルム・オフィス、京都市体育協会、京都市中央図書館、西鶴、近鉄ロケーションサービス、伊勢志摩観光コンベンション機構、和亭 朝日館、KKRホテル大阪、JR西日本ロケーションサービス、五条堀川ビル、SOHOLM CAFE+DINING、COCON KARASUMA、大日本スクリーン、MIDLAND SQUARE、なごや・ロケーション・ナビ、独立行政法人 水資源機構 関西支社。

-EX	放送曜日	土	放送期間	2011/11/05~2011/11/05
21:00-23:11	放送回数	1 回	連続/単発	単発

-出演	上川 隆也、佐々木 希、寺脇 康文、田畑 智子、ゴリ(ガレッジセール)、渡辺  大、鈴木 浩介、高橋 一生、井上 和香、前田 亜季、藤 真利子、美保  純、金田 明夫、笹野 高史、茅島 成美、山崎竜太郎、ちすん、上間 美緒、長谷川朝晴、谷口 高史、メイサツキ(三木さつき)、草川 祐馬、宇都宮まき、近藤 未来、峰 蘭太郎、奥深山 新、園  英子、幸世、近藤那由汰、前川恵美子、高須 瑠香、山中 絢子、(擬斗:中村 健人(J.A.E.))(協力:滋賀山本警察犬訓練所、東映俳優養成所)

#ref(kasya01.png)
#br
#ref(kasya02.png)
#br
#ref(kasya03.png)
#br
#ref(kasya04.png)
#br

-脚本	森下  直
-プロデューサー	(チーフプロデューサー:五十嵐文郎(EX))(プロデューサー:河瀬  光(東映)、横塚 孝弘(東映)、川島 誠史(EX))(ラインプロデューサー:廣田 成人)(スチール:入江 信隆)(宣伝:椿本 晶子(EX))(ホームページ:越沼真理子(EX))
-演出	(監督:橋本  一)(助監督:兼崎 涼介)(記録:谷  慶子)
-原作	宮部みゆき(「火車」新潮文庫)
-局系列	ANN
-制作会社	(制作:東映(京都撮影所)、EX)
-制作	(進行主任:芦田 淳也)(演技事務:川口彩都美)(製作管理:安達  勉)
-企画	(編成:西山 隆一(EX)、尾木 晴佳(EX))(営業:水出 和樹(EX))(企画協力:河野 治彦(大沢オフィス))
-音楽	吉川 清之(正しくは「吉」の「士」は「土」)、(整音:和田 秀明)(音響効果:竹本 洋二)(音楽協力:テレビ朝日ミュージック)
-撮影技術	朝倉 義人、(照明:東田 勇児)(編集:米田 武朗(J.S.E))(VE:湯川 達也)(録音:佐俣マイク)(CG:キルアフィルム)(VTR編集:奥村 祐介)(協力:東映太秦映画村)
-美術	吉田  孝、(装飾:長谷川優市呂)(持道具:井上  充)(装置:岡田  実)(背景・塗装:池端 松夫)(建具:松田 智彰)(小道具:高津商会)(衣装:山崎  武(正しくは「崎」の「大」は「立」))(美粧:中村 清数)(ヘアメイク:住本 由香(佐々木希担当))(結髪:北川真樹子)(スタイリスト:堀井 香苗(佐々木・田畑担当))
#br

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS