#author("2021-09-03T01:22:54+02:00","","")
[[TV]]

*第三の時効 [#xf008f9f]

#ref(jk00.png)
#br
横山秀夫サスペンス 第三の時効(横山秀夫サスペンス 第三の時効 15年前に夫を殺したあの男を逮捕して下さい!)

15年前にタクシー運転手が殺害され、その妻のゆき絵(余貴美子)がレイプされるという事件が起きた。捜査は捜査一課二班が担当しながらも、犯人と思われる武内(寺島進)は逃亡し、何の手がかりも無いまま時効成立の時を迎えようとしていた。捜査一課一班の森(緒形直人)は田畑捜査一課長(橋爪功)から時効成立阻止のための助っ人として二班の捜査に参加するよう命じられる。武内は犯行後に海外渡航した記録があるため、表向きの時効(第一の時効)の一週間後に真の時効(第二の時効)が存在するというのだ。普段はライバル関係にある二班への助っ人ということで、森は憮然としながらもこの捜査に携わることとなった。この事件のカギを握っているのは、ゆき絵と犯人武内との間に生まれた子供であるありさ(黒川芽以)。その事実を知っているはずの武内が、第一の時効の成立後に彼女との接触を試みるだろうという確信が、二班班長の楠見(段田安則)にはあった。しかし楠見は森に、事件とは全く関係のない判事の素行調査を命じる。森は不満を感じつつ判事の調査をするのだった。楠見の真意を測りかねたまま、森は新たに任ぜられたありさへの張り込みを続ける。【以上、TBS広報資料より引用】「山梨県警(原作では「F県警」)捜査一課の強行犯一班の刑事を主人公にした『沈黙のアリバイ』(2002)に続く、山梨県警捜査一課シリーズ第二作。今回は強行犯二班が舞台となっている。橋爪功と寺田農、唐渡亮が同じ役柄で、また、『沈黙のアリバイ』で被害者の妻役を演じた余貴美子は、別の役柄で出演している。【この項、文・練馬大根役者】」撮影協力・旭化成、産業貿易センター。協力・東通、フジアール、渡邊弁護士事務所、警察関連アドバイザー・倉田和弥。車輌・コンガス。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(データ協力:練馬大根役者)】

-TBS	放送曜日	月	放送期間	2003/02/24~2003/02/24
21:00-22:54	放送回数	1 回	連続/単発	単発
月曜ミステリー劇場

-出演	緒形 直人、段田 安則、余 貴美子、いしのようこ(石野 陽子)、寺田  農、黒川 芽以(黒川 芽衣)、橋爪  功、金山 一彦、唐渡  亮、大河内 浩、寺島  進、田村泰二郎、渡辺  穣、平井 賢治、伊藤  眞、真鍋 尚晃、大野 愛子、鈴木 翔吾、立石 由衣、吉田慎之介、松原 末成、齋藤あきら、芹口 康孝、西川 和宏、唐木ちえみ、細田 健公、塩山 美緒、鈴木 亮介、橘  綾乃、逢崎 みゆ、高橋 賢人、田浦 リオ(クレジット表示なし)、古賀プロ、劇団東俳
-脚本	久松 真一
-プロデューサー	越智 貞夫、(プロデューサー補・杉本三千世)(スチール・橋本田鶴子)
-演出	(監督・榎戸 耕史)(監督補・長谷川 康)(助監督・植田  尚)(擬斗・大道寺俊典(剣武会)(スクリプター・今村 治子)
-原作	横山 秀夫(集英社刊「第三の時効」より)
-局系列	JNN
-制作会社	(製作・アミューズ、TBS)
-制作	(制作担当・丸山 昌夫)(制作主任・大和田 晃)
-企画	(番組宣伝・小山 陽介)
-音楽	(選曲・音効・山本 文勝)(MA・堀田 元子)
-撮影技術	松岡 良治、(照明・大塚 基夫)(音声・福部 博国)(VE・宇都宮 勝)(編集・新井 孝夫)(ライン編集・原田 文睦)
-美術	(美術プロデューサー・津留 啓亮)(美術進行・森田 智弘)(装飾・遠藤  剛)(持道具・立花 芳理)(衣裳・八木 晴代)(メイク・横瀬 由美)(タイトル文字・越智  紫)

#br
#ref(jk01.png)
#br
#ref(jk02.png)
#br
#ref(jk04.png)
#br
#ref(jk03.png)
#br

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS