#author("2020-12-10T02:04:41+09:00","","")
[[TV]]

[[TV/西村京太郎トラベルミステリー/特急白鳥十四時間]]

*日本海殺人ルート [#za0fcb01]

#ref(nk13_00.png)
#br
#ref(nk13_02.png)
#br
#ref(nk13_01.png)
#br
#ref(nk13_03.png)
#br
#ref(nk13_04.png)
#br

No.13	1988年4月2日	日本海殺人ルート

西村京太郎スペシャル(西村京太郎トラベルミステリー13) 日本海殺人ルート 青森-新潟-京都-奈良 特急「白鳥」1分間の壁 津軽の女

100億円の遺産をのこし、何者かに殺された女性実業家。おなじみの刑事コンビが、トリック殺人の謎を解き明かす…。青森発大阪行きの特急「白鳥」(13時間)の車内で、ユミ(中島ゆたか)という女性実業家の刺殺死体が発見された。京都到着の寸前だったことから、捜査本部は京都府警に設置される。府警から依頼を受けた警視庁の亀井刑事(愛川欽也)と、十津川警部(三橋達也)も、捜査を開始。ユミは、ヤング向けファッションメーカーを、一代で築いた人物。亀井は、まず副社長の矢野(早坂直家)を疑った。が、矢野は当日、一日中、原宿の本社にいたという。次に怪しいのが、ユミの別れた夫・山本(荻島真一)。はやらない宝石店を経営しているのだが、これまた、京都から近鉄のビスタカーに乗り、奈良へ遊びに行っていたという。さらに、ユミに金を無心していたテレビタレントのかおる(三原じゅん子)など、容疑者は多い。何しろ被害者は、100億円という財産の持ち主だけに、誰が犯人でもおかしくない。が、十津川は、山本が車中の女子大生に自分を印象づけるなど、妙に完璧なアリバイをつくっているのが気になる。【以上、「ザ・テレビジョン」1988/04/08号(角川書店刊)より引用】【データ協力:たかし】

#ref(hc04.jpg)
#br
#ref(hc02.jpg)
#br
#ref(hc.jpg)

#br

#ref(hc03.jpg)

-ANB 土 1988/04/02
21:02-23:21 単発
土曜ワイド劇場

-出演	愛川欽也、三橋達也、松原千明((松原 千明(まつばら ちあき) 1958年02月18日(&age(1958,2,18);)タレント 京都府京都市出身 京都府立嵯峨野高等学校卒業、平安女学院短期大学キリスト教科卒 O型 T162  1980年、カネボウ化粧品のキャンペーンガール「カネボウレディ'80」東宝芸能所属 夫:1988-1990 俳優の石田純一/娘:すみれ(&age(1990,7,15);)→1999/06-2009 ハワイ在住の白人男性))、中島ゆたか、井川晃一、山村紅葉、三原じゅん子(三原順子)、森本レオ、荻島真一(荻島眞一)、早坂直家、勝部演之、徳江一裕、伊原剛志、高橋章子、田野倉智英、瀬良好恵(セラヨシエ、せらよしえ)、石川武、宮寺康生、野村信次、司裕介、野津こうへい、長瀬真有美、山田光一、佐川二郎、山浦栄、青野宏明、榎本郁代

#ref(hc05.jpg)
#br

#ref(hc06.jpg)
#br

#ref(hc07.jpg)
#br

-脚本	篠崎好

#ref(hc10.jpg)


-プロデューサー 大久保忠幸(東映)、香月純一(東映)、塙淳一(ANB)、井土隆(ANB)
-演出	(監督:野村孝)(助監督:小幡直正)(監督補:伊与田一雄)
-原作	西村京太郎「日本海殺人ルート」(講談社刊)
-局系列	ANN
-制作会社	(制作:東映、ANB)
-制作	(制作担当:藤田佳紀)(進行主任:一重和義)
-音楽	甲斐正人
-撮影技術	相原義晴

*Add [#r85aa28a]

清水、マンホールに落ちんなよ

石田純一の女房は悪(ワル)やな

国会議員三原もドジ、人を殺しに行って殺されてらぁwww

#ref(hc11.jpg)
#br

#ref(hc12.jpg)

上越新幹線が上野止まり

白鳥の画像がボンネットだったりなかったり

荻島 眞一(おぎしま しんいち、1946年10月7日 - 2004年11月11日)58歳没 胆管がん

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS