#author("2021-07-18T15:30:06+02:00","","")
[[TV/鉄道警察官・清村公三郎]]

*(09)特急ゆふいんの森号九州大分殺人ルート [#p7286c68]


#ref(tk09_00.png)


鉄道警察官 清村公三郎9 特急ゆふいんの森号と新幹線さくらを結ぶ完全犯罪トリック!謎の忍錠と女検事が堕ちた罠!!&br;

(新聞ラテ欄表記…鉄道警察官 清村公三郎9 九州殺人紀行 「特急ゆふいんの森号 九州大分殺人ルート 「犯人射殺事件の裏に隠された闇!敵は最強の捜査機関!?蝶だけが知る鉄壁のアリバイ」)


東京駅を巡回していた鉄道警察隊東京駅分駐所の巡査部長・清村公三郎(小林稔侍)は、地下駐車場から車のセキュリティーアラームと銃声がしたのを聞きつけ、急行した。駆けつけてみると、トランクの開いた車のそばに2人の男がいた。1人は既に絶命していたが、もう1人は足から血を流し、手には拳銃を握っていた。その男は清村に、自分は刑事だと名乗った。その後、死亡したのは神奈川県在住の安西浩一(関輝雄)で、発砲した刑事は本庁機動捜査隊所属の井手敏雄(高杉亘)だということが判明した。井手の話によると、東京駅の駐車場に車上荒らしが出るとの密告があり、現場で警戒していたところ、車上荒らしをしていた安西と遭遇。捕まえようとしたところ襲い掛かられ、警告を与える間もなく射殺してしまったという。翌日、丸の内署で行われた捜査会議に呼ばれた清村は、安西の遺留品の中に湘南ライナーの乗車券があることに気づく。安西は、半年前に勤務先の不動産会社が倒産した後、家庭不和で離婚しており、最近は娘の養育費の支払いも滞っていたという。そんな安西がわざわざ余分なお金を払って、家に帰るのに通勤ライナーを使うのか…?しかも、清村たち鉄道警察のもとには車上荒らしが出るとの情報は入ってきておらず、清村と同僚の山崎萌(小林千晴)は何か釈然としないものを覚える。しかし、事件は結局真相不明のまま、井手が辞職する形で幕を降ろした。それから3ヵ月後。久しぶりに長い夏休みをとった清村は、妻の市子(丘みつ子)、娘のあずさ(内田もも香)と共に九州旅行へと出掛けた。そこで清村は、偶然にも井手と再会し、さらに井手の後を追う怪しい女性の姿を目撃する。そしてその翌日、井手は何者かによって刺殺されてしまう。息を引き取る間際の井手を発見した清村は、そのまま事件の重要参考人として大分地検の検事・鮫島紗江子(国生さゆり)が立ち会う中、所轄の九重署で刑事の大橋(徳井優)たちから事情聴取を受けることになる。しかし、1度ならず2度も井手が関わる事件の現場に居合わせた清村は、井手との間に因縁浅からぬものを感じ、真相を解明しようと決意。翌日から、九重署の刑事・村内(賀集利樹)に見張られる中、独自に井手の足取りを調べ始める。【以上、テレビ東京広報資料より引用】車輌:コンガス、ポイントメイクトシ、Team G3。ロケ協力:悠久四季の宿 九重 悠々亭、大分市ロケーションオフィス、福岡フィルムコミッション、バー銀座パノラマ、川崎市役所、足立区生物園、WING-T、流山市フィルムコミッション。衆議院憲政記念館、エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス。流鉄、一茶双樹記念館、九州旅客鉄道、九重夢創造塾、九重町商工観光課、夢食堂かやぶきや、ケアアポート渓和、筋湯温泉大黒屋、環境省くじゅう自然保護官事務所、甲斐商店、九重「夢」大吊り橋管理センター、九重やまなみ牧場、野上公民館。【役名(演技者)】清村公三郎(小林稔侍)、鮫島紗江(国生さゆり)、井手敏雄(高杉亘)、村内友晴(賀集利樹)、橋本玲子(根岸季衣)、大橋哲夫(徳井優)、横堀弘(新井康弘)、五十嵐満男(斉藤清六)、富永友里(江口ナオ)、山崎萌(小林千晴)、清村あずさ(内田もも香)、木下道郎(柴田侊彦)、高木敦(武岡淳一)、安西祐二(本城丸裕)、清村市子(丘みつ子)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】

-TX	水	2012/11/07
21:00-22:48	単発
水曜ミステリー9

-出演	小林稔侍、国生さゆり、丘みつ子、根岸季衣、高杉亘、賀集利樹、新井康弘、徳井優、小林千晴、内田もも香、斉藤清六、田村友里(村田友里)、柴田 侊彦、江口 ナオ、武岡 淳一、税所伊久磨、関  輝雄、本城丸 裕、高山 範彦、植村喜八郎、岩澤 幸子、秋吉 左近、遊、大海、佐藤 萌笑(子役)、古賀プロ、大分市のみなさん、劇団立ち見席
-脚本	松井 信幸
-プロデューサー	(チーフプロデューサー:小川  治(TX))(プロデューサー:小池 修一、中川 順平(TX))(スチール:谷山  實)
-演出	(監督:吉田啓一郎)(助監督:新村 良二、小島 朋也)(スクリプター:松橋 章子)
-原作	(原案:島田 一男)
-局系列	TXN
-制作会社	(製作:サイドエー、TX、BSジャパン)
-制作協力	(協力:サンウィット映像)
-制作	長谷川浩之、藤野 秀夫、江渡 英雄、(演技事務:佐藤 靖恵)
-企画	(番組宣伝:荒井 正和(TX))
-音楽	(オープニング音楽:川崎 真弘)(選曲:合田麻衣子)(効果:橋本 正二)(MA:河野 弘貴)(音楽協力:テレビ朝日ミュージック)
-主題歌	(エンディング曲:スターダスト・レビュー「Crying」(作詞・作曲:根本  要)(テイチクエンタテイメント))
-撮影技術	木村 弘一、藤村 浩生、(技術:ビデオフォーカス)(照明:金子 清二、的場 謙一、東海林 毅)(録音:佐藤 公章、赤石 栄依、梅田  誠)(VE:瀬尾 幸夫、石井 翔太)(編集:北澤 良雄)(EED:和田 多加)(技術デスク:森  一也)(技術協力:WING-T)
-美術	京映アーツ、(装飾:加瀬  豊、北山陽二郎)(小道具:近藤 美緒)(パソコン画面制作:岡崎浩太郎、ファイカス沖縄)(衣装:野村 明子、川越奈美子)(メイク:石井 薫子、今井 里花、小坂美由紀)(スタイリスト:高橋 匡子)(オープニングCG:堀内  肇、浅田 弥彦)(衣装:チャチャラ)



2012年11月07日

第9作「特急ゆふいんの森号九州大分殺人ルート」(2012年)

-鮫島紗江子(大分地検 検事) - 国生さゆり(幼少期:佐藤萌笑)
-井手敏雄(警視庁機動捜査隊 隊員・警部補) - 高杉亘
-横堀弘(警視庁課長) - 新井康弘
-大橋哲夫(大分県警九重警察署 刑事) - 徳井優
-五十嵐満男(車掌) - 斉藤清六
-井手亜紀子(井手の妻) - 田村友里
-木下道郎(柴咲不動産 元専務) - 柴田侊彦
-富永友里(探偵社「アーツ・リサーチ」調査員) - 江口ナオ
-高木敦(東京地検) - 武岡淳一
-探偵社「アーツ・リサーチ」社長 - 税所伊久磨
-安西浩一(柴咲不動産 元経理部長) - 関輝雄
-安西祐二(浩一の弟・一茶双樹記念館 管理人) - 本城丸裕
-田野倉裕司(警視庁刑事) - 高山範彦
-生物園 園長 - 植村喜八郎
-リポーター - 岩澤幸子
-温泉宿「大黒屋」主人 - 秋吉左近
-村内友晴(大分県警九重警察署 刑事) - 賀集利樹


#br
#ref(tk09_01.png)
#br
#ref(tk09_02.png)
#b
#ref(tk09_03.png)
#b

#ref(tk09_04.png)
#b

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS