#author("2022-07-11T13:13:24+02:00","","")
[[TV]]

*(521)平次一番勝負 [#i20555fb]

#ref(zh521_00.png)
#br

No.521	平次一番勝負	1976年5月12日	野上龍雄	井沢雅彦
-真砂屋庄兵ヱ:北原義郎
-天野宗歩:真部一男
-六助:汐路章
-おみよ:高田瞳
-菊之助:平野康
-梅吉:重久剛
-お富(女スリ):藤山律子
-おまさ:小林泉
-お為:町田米子
-小者:泉好太郎
-お松:小笠原町子
-算哲:菅貫太郎

銭形平次(第521回)平次一番勝負(銭形平次(大川橋蔵主演))


#ref(zh521_01.png)
#br
1966/05/04~1984/04/04、全888回放送された長寿シリーズ『銭形平次』の第521回。【役名(演技者)】銭形平次(大川橋蔵)、お静(香山美子)、八五郎(林家珍平)、おせん(海原千里)、おつる(海原万里)、真砂屋庄兵ヱ(北原義郎)、天野宗歩(真部一男)、万七(遠藤太津朗)、清吉(池信一)、樋口一平(永田光男)、六助(汐路章)、おみよ(高田瞳)、長吉(田渕岩夫)、菊之助(平野康)、梅吉(重久剛)、お富(藤山律子)、おまき(小林泉)、お為(町田米子)、小者(泉好太郎)、お松(小笠原町子)、算哲(菅貫太郎)。【参考文献:「東映の軌跡」(2016/03発行、東映株式会社発行、東映株式会社 総務部 社史編纂担当編集)】

-CX	放送曜日	水	放送期間	1976/05/12~1976/05/12
20:00-20:55	放送回数	1 回	連続/単発	連続

-出演	大川 橋蔵、香山 美子、林家 珍平、海原 千里(上沼恵美子)、海原 万里、遠藤太津朗(遠藤 辰雄)、池  信一、永田 光男、田渕 岩夫(田淵 岩夫)、(以下、非レギュラー)菅 貫太郎、北原 義郎、真部 一男(真部 一夫)、汐路  章、高田  瞳(高田ひとみ)、平野  康、重久  剛、藤山 律子、小林  泉、町田 米子、泉 好太郎、小笠原町子、

#ref(zh521_02.png)
#br
#ref(zh521_03.png)
#br
#ref(zh521_04.png)
#br
-脚本	野上 龍雄(野上 竜雄)
-演出	(監督:井沢 雅彦)
-原作	野村 胡堂
-局系列	FNN
-制作会社	(制作・著作:東映(東映京都テレビプロダクション)、CX)
-制作協力	(協力:新芸術プロダクション)
-制作	(製作:笠原  武、大崎陽一朗)
-企画	高橋久仁男(クレジット表示では「高」は「はしご高」)、佐伯  明
-音楽	阿部 晧哉
-主題歌	舟木 一夫「銭形平次」(作詞:関沢 新一、作曲:安藤 実親)
-撮影技術	(現像:東洋現像所)

#br
*Add [#rda0b1d4]

真部 一男(まなべ かずお、1952年2月16日 - 2007年11月24日)(55歳没) 将棋棋士。加藤治郎名誉九段門下。棋士番号は111。東京都荒川区出身。順位戦A級2期。

「将棋界のプリンス」と呼ばれ、テレビ時代劇「銭形平次」第521話「平次一番勝負」(1976年)に幕末の名棋士・天野宗歩役でゲスト出演

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS