#author("2021-08-15T07:36:17+02:00","","")
[[TV]]

*顔 [#g3e8727f]

#ref(kao00.png)
#br

顔

江戸の闇社会。表と裏の顔を持つ男たちの運命が交錯する。暗い過去を抱え、長く放浪の身であった浪人・木村十蔵は、流れ着いた江戸の地で女房・子供を得て、表向きは剣術指南を生業としている。が、裏では金で殺しを請け負う「仕掛人」という家族に知られてはいけない顔を持っていた。いずれは江戸を離れて家族との平穏な日常を、と望む十蔵にある日、香具師の元締・暗闇坂の久五郎から新たな仕掛けの依頼が入る。「悪の中でも極悪の者だけを斬る」ことを信条とする十蔵は、仕掛ける相手が市井の商人の仏具屋・八幡屋和助であることに違和感を覚えつつも、一度受けたら断ることの許されない仕事を受ける。一方、その頃十蔵は自らの趣味である絵描きを通じてある男との交流を深めるようになるのだが、実はその男こそが殺しを請け負った標的である和助であることを知る。和助の裏の顔は極悪な盗賊の頭である、と元締から聞かされてもなお、斬ることを躊躇う十蔵。しかも和助と自らの過去の間には、深い因縁までもがあると分かり…。闇の世界の掟と、絵筆が結んだ数奇な縁の間で葛藤する中で、やがて訪れる決断の時、十蔵を待ち受ける運命とは。【以上、時代劇専門チャンネル広報資料より引用】協力:関西ロケーションサービス、イマジカウェスト、嵯峨映画、松竹衣裳、八木かつら、高津商会、日本ペットモデル協会、インテリアマサル、スカイワーク京都、新映美術工芸、野村造園土木、青沼塗装、小紋屋高田勝。ロケ協力:真宗大谷派 東本願寺、旧嵯峨御所 大本山大覚寺、近江八幡観光物産協会、みなくち子どもの森自然館(クレジット表示では、みなくち子どもの森自然観、と誤植)、喜兵衛、八幡堀を守る会、滋賀ロケーションオフィス、京都市メディア支援センター、市民自然観察協会。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】


-JCOMプレミアム	放送曜日	土	2016/06/04
19:00-20:35	放送回数	1 回	連続/単発	単発
池波正太郎時代劇スペシャル

-出演	松平  健、石黒  賢、中村嘉葎雄、火野 正平、小野塚勇人(劇団EXILE)、佐藤 友紀、中原 果南、鶴田  忍、冨家 規政、今里  真、鈴川 法子、松田  苺、坂田 雅彦、浦野  REN、安藤 彰則、瀬野 和紀、池田 勝志、峰 蘭太郎、川崎あかね、田井 克幸、西山 清孝、守殿 愛生、三浦加洋子、仲野  毅、山口 幸晴、本山  力、いわすとおる、田中 蒼馬、大迫 英喜、加藤 正記、(ナレーション:神保 悟志)
-脚本	金子 成人
-プロデューサ	(プロデュース:宮川 朋之(日本映画放送)(企画も))(プロデューサー:佐生 哲雄(松竹)、足立 弘平(松竹)、瀬戸麻理子(松竹)、樋渡 典英(日本映画放送)、伊藤 彰伸(ジェイコム))(ラインプロデューサー:都築 直飛)(アシスタントプロデューサー:藤井 理子(日本映画放送))(広報:菅谷 和紀(日本映画放送)、茂木 美穂(日本映画放送)、難波 結花(ジェイコム))(スチール:北脇 克巳)
-演出	(監督:山下 智彦)(助監督:松尾 浩道)(監督助手:柳  裕章、井田 純朋)(監修:能村 庸一)(殺陣:清家 三彦)(メイキング制作:京都組)(スクリプター:竹内美年子)
-原作	池波正太郎「顔」(講談社文庫「殺しの掟」所収)
-局系列	他系列
-制作会社	(制作:松竹、日本映画放送(時代劇専門チャンネル)、ジェイコム)
-制作協力	(製作協力:松竹撮影所)
-制作	(製作:武田  功(松竹)、杉田 成道(日本映画放送)、佐々木新一(ジェイコム))(製作担当:丹羽 邦夫)(製作主任:山田 康博)(製作進行:木村佳奈江)(演技事務:岡原 伸幸)(俳優事務:松本 保子)(仕上げ進行:吉良 咲也)(コーディネーター:中尾 逸子)(プロダクションコーディネーター:北田  舞)
-企画	宮川 朋之(日本映画放送)(プロデュースも)
-音楽	遠藤 浩二、(調音:上床 隆幸)(音響効果:藤原  誠)(演奏:青柳 呂武(口笛)、Kateryna(バンドゥーラ))(効果助手:鷹尾 一真)(調音助手:川原 聖史)
-撮影技術	江原 祥二、(テクニカルディレクター:保木 明元)(テクニカルプロデューサー:徳本  武)(照明:はのひろし)(録音:松本  悟)(編集:園井 弘一)(撮影助手:森口 大督、前田 善隆)(照明助手:香川 一郎、勝馬  径、高田 玄鎮、川戸 貴宏)(録音助手:藤井 拓朗、魚野 陽多)(DIT:小林 哲也)(VFXスーパーバイザー:佐々木 宏)(VFXプロデューサー:斎藤 大輔)(VFXディレクター:服部  稔)(カラリスト:増田 好宏)(オンライン編集:岩下 純也)(編集助手:今西 杏奈)

-美術	吉澤 祥子、(装飾:中込 秀志)(特機:高橋 寛明)(装飾助手・書画:中山 真里)(持道具:小田  忍)(美術助手:豊田紗智子)(衣裳:竹口 琴音)(床山:曽我 恒夫、重松  隆(美粧も))(美粧:重松  隆(床山も))(結髪:津村 直美)(劇中画:勝又つかさ、仲  政明)(劇中画助手:平松 茉紘)(題字:松平  健)

#br
#ref(kao01.png)
#br

#ref(kao05.png)
#br

#ref(kao02.png)
#br
#ref(kao03.png)
#br
#ref(kao04.png)
#br

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS