#author("2020-10-20T22:01:52+09:00","","")
[[TV]]

*まぼろし探偵 [#caa64c1b]

少年画報連載 まぼろし探偵 作品 折込広告社

#ref(mti.png)
#br
#ref(mti02.png)
#br
#ref(mti04.png)
#br
赤い帽子に黒マスクのまぼろし探偵。彼の正体は富士進(加藤 弘)という日の丸新聞社の少年記者だった。まぼろし号を設計した吉野博士の孫・吉野さくら(吉永小百合)とはクラスメイトだった。【「テレビごくらく事典」より】。エスビー食品提供。ラジオドラマ「赤銅鈴之助」の子役募集に応募してデビューした吉永小百合がはじめて本格的に出演したドラマ。放送枠は第27回(1959/09/30放送)まで水曜18:15~18:45、第28回(1959/10/04放送)から日曜09:00~09:30に移行。1960/01/03のみ、日曜09:30~10:30放送。関西地区ではMBSで放送(水曜18:15~18:45、途中の放送枠変更なし)。一部資料では全53回と記載。また現存の放送可能話数は49本といわれる。1959/07/29(水)はプロ野球オールスター中継のため特別編成で水曜18:00~18:30に放送された。提供:ヱスビー食品(一部資料では、日本水産)。協賛:少年画報社。【サブタイトル】第38回「謎の仮面博士」。

#ref(mti03.jpg)

#ref(mti05.jpg)

#ref(mti06.jpg)

#ref(mti10.jpg)

////
#ref(mti07.jpg)

#ref(mti08.jpg)

#ref(mti09.jpg)

#ref(mti11.jpg)
#br

【役名(演技者)】

まぼろし探偵・富士進(加藤弘)&br;
富士警部(大平透)&br;
黒星十郎(花咲一平)&br;
吉野博士(カワベキミオ)&br;
ジョンソン(マイク・ダニー)&br;
その秘書(森まり代)&br;
リー(明石竜二)&br;
その手下(斉藤邦唯、高橋繁夫、百瀬専太郎)&br;
山火編集長(大宮敏)&br;
給仕みち子(藤田弓子)&br;
大塚刑事(鈴木四郎)&br;
𠮷野さくら(𠮷永小百合)&br;
【データ協力:まぼろし水産】

-KR	水	1959/04/01~1960/03/27
18:15-18:45	放送回数	56 回	連続




-出演	加藤弘(38)、天草四郎(1)-(10)、大平透(11)-(56)、花咲一平(38)、カワベキミオ(38)、マイク・ダニー(38)、森まり代(38)、明石竜二(38)、斉藤邦唯(38)、高橋繁夫(38)、百瀬専太郎(38)、大宮敏(38)、藤田弓子(38)、鈴木四郎(鈴木志郎)(38)、吉永小百合(𠮷永小百合)(クレジット表示では「吉」の「士」は「土」)(38)、利根はる恵、ウィリアム・ロス、(解説:三戸部義輝(38)、)

-脚本	柳川創造、梅田慶公(38)、(潤色:穂積驚(クレジット表示未確認))
-演出	(監督:近藤竜太郎(近藤龍太郎))(助監督:星合達郎)
-原作	桑田次郎(少年画報連載)
-局系列	JNN
-制作会社	折込広告社
-制作	(製作:近藤裁(近藤栽)、松村暠勇(勇松村あきお))(製作担当:高賀登)
-企画	神山雄二
-音楽	大塚一男、渡辺浦人、渡辺岳夫(9)
-主題歌	上高田少年合唱団(38)、岩瀬寛(クレジット表示未確認)「まぼろし探偵の歌」(作詩:照井範夫、補作:山本流行、作曲:渡辺浦人)
-撮影技術	伊藤昌宏、塩田繁太郎(38)、(照明:松原省志郎)(編集:高円寺一郎)(録音:東亞発声映画)
-ビデオ	VT:パステルビデオ、DVD:IMAGICA/パイオニアLDC
-美術	堀谷亘男

#ref(mti10.png)
#br
#ref(mti11.png)
#br
#ref(mti12.png)
#br
#ref(mti13.png)
#br
#ref(mti14.png)
#br

*Add [#f560c5c3]

#ref(Actress/吉永小百合Ⅱ/01.jpg)
#br

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS